ライブラリー

フォーラム講演録

第8回 ヘルスリサーチフォーラム 2001年度

(発表者の肩書きは、2014年3月1日現在のものです。)


第8回ヘルスリサーチフォーラム講演録表示イメージ
表皮水疱症に対する「医学的、社会的取り組み」における日欧米間での比較

北海道大学大学院医学研究科皮膚粘膜病学分野教授   清水 宏
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

大腿骨近位部骨折後のoutcomeと医療経済

名古屋大学大学院医学研究科機能構築医学運動・形態外科学整形外科助教授   長谷川 幸治
(平成12年度の日本人研究者海外派遣助成による研究)

治療医療機関の種別・規模による食道がん患者の生存率較差

大阪府立成人病センター調査部調査課課長補佐   田中 英夫
(平成13年度 一般公募演題 発表)

アメリカ合衆国におけるセカンド・オピニオン制度の現況ならびに同制度を本邦に導入するにあたっての社会基盤上の問題点とその解決指針

京都大学大学院医学研究科循環病態学助手   木原 康樹
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

日米の市民を対象にした質的手法による医療ニーズの構造分析及び医療ニーズ形成過程における文化的・社会的背景の影響に関する考察

北海道大学医学部附属病院総合診療部教授   前沢 政次
代理発表 北海道大学大学院医学研究科 社会医学専攻博士課程大学院生   瀬畠 克之
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

がん医療における代替療法の国際的データベース構築と適正な評価に関する指針の確立

国立病院四国がんセンター副院長内科   江口 研二
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

心血管疾患に対するライフスタイル改善の効果とその評価法に関する日米共同研究

名古屋市立大学医学部内科学第三講座助教授   早野 順一郎
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

高齢者医療福祉の向上を目指したヘルスプロモーションと成果に関する国際比較調査研究

国際医療福祉大学教授   高橋 淑郎
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

高齢社会におけるGender-specific Medicineの日米比較

千葉県立東金病院内科院長   平井 愛山
(平成13年度 一般公募演題 発表)

WHO国際障害分類改訂に関する国際共同研究-特に「障害の主観的次元」の導入に関連して

(財)日本障害者リハビリテーション協会副会長   上田 敏
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

集中治療の医療資源配分と医療倫理の調和に関する日米比較

山口大学医学部附属病院総合診療部助教授   立石 彰男
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

OECD A System of Health Accounts (SHA)準拠の医療費推計に関する研究

財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構主任研究員   石井 聡
(平成13年度 一般公募演題 発表)

最近の米国ホスピス政策の動向-1997年財政均衡法を中心として-

一橋大学大学院法科学研究科博士後期課程1年   今村 みづ穂
(平成13年度 一般公募演題 発表)

寿命の長期化は老人医療費増加の要因か?

社団法人・日本経済研究センター研究員   鈴木 亘
(平成13年度 一般公募演題 発表)

日本とタイにおける地域住民の健康教育による喫煙行動と健康障害の変化に関する比較研究-EBMの観点からの調査-

東海大学医学部教授   岡崎 勲
代理発表 神奈川県立厚木病院内科   伊藤 俊
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

異なった社会状況下での模擬患者導入;参加的医学教育への可能性探索から準備/試行に至る過程での国際比較事例研究

福岡大学医学部公衆衛生学教室教授   守山 正樹
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)

公衆衛生分野における行動科学教育についての日米比較研究

国立公衆衛生院疫学部成人病室長   土井 由利子
(平成12年度の日本人研究者海外派遣助成による研究)

エビデンス・ベースド・ナーシングの推進に係わる看護疫学の体系化および看護情報学教育の充実に関する日英共同研究

東京都立保健科学大学保健科学部看護学科助教授   猫田 泰敏
(平成11年度の国際共同研究助成による研究)


お申し込みはこちら