ライブラリー

フォーラム講演録

第20回 ヘルスリサーチフォーラム 2013年度

(発表者の肩書きは、2014年3月1日現在のものです。)


第20回ヘルスリサーチフォーラム講演録表示イメージ

フォーラム(ポスターセッション)
セッション1 A会場
【座長】
平野 かよ子  長崎県公立大学法人参与(当財団 選考委員)

学校現場におけるうつ状態児童生徒への
継続的メンタルケアの実践

国立大学法人群馬大学 大学教育・学生支援機構 健康支援総合センター(メンタルヘルス部門) 教授
竹内  一夫
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

小児循環器領域における「看護師の業務拡大」についての意識調査

群馬県立小児医療センター 心臓血管外科部長
宮本  隆司
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

がん患者の退院支援におけるパートナーシップの
構築

東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 准教授
大槻  久美
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

看護師による人工呼吸器ウィニングの効果と課題

日本赤十字九州国際看護大学 助手
白坂  雅子
(山口大学大学院医学系研究科保健学専攻看護学領域 講師 立野 淳子氏の代理発表)
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

災害時下の看護職に対する放射線教育の
アクションリサーチ

鹿児島大学医学部 客員研究員
小西 恵美子
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

日越EPAによるベトナム人看護師の
受入れに関する研究

長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻看護学講座健康推進看護学 教授
平野  裕子
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

ナショナルデータベースにおける
特定健診・レセプトデータの突合精度

国立保健医療科学院 上席主任研究官
岡本  悦司
(平成25年度一般公募演題)

セッション2 B会場
【座長】
宇都木 伸 東海大学 名誉教授(当財団 評議員/選考委員)

がん患者・家族の精神心理的ケアを重視した
がん哲学外来の取組み

福島県立医科大学附属病院臨床腫瘍センター
センター長、呼吸器内科学講座 准教授
石田   卓
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

重症心不全の集学的治療確立のためのQOL研究

東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座 客員研究員
加藤  尚子
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

医薬品の審査承認行為に対する国の
賠償責任に関する国際比較

首都大学東京 都市教養学部 法学系 助教
畑中  綾子
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

児童虐待予防強化のための
システム開発をめざした国際比較研究

大阪市立大学大学院看護学研究科 教授
横山  美江
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

我が国における事故情報開示の組織体制
及び人材育成に関する研究

公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 副院長
相馬  孝博
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

被災高齢女性たちのエンパワーメントの支援
-看護支援活動から-

東北文化学園大学看護学科 教授
作山 美智子
(平成25年度一般公募演題)

主催者挨拶

主催者挨拶

公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 理事長
島谷 克義

来賓挨拶

来賓挨拶

厚生労働省 大臣官房 技術総括審議官
三浦 公嗣

協賛機関挨拶

一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 研究主幹
玉川 淳

来賓挨拶

ファイザー株式会社 代表取締役社長
梅田 一郎

セッション3 C会場
【座長】
小堀 鷗一郎 国立国際医療研究センター 名誉院長(当財団 選考委員)

オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの安楽死法の
比較的研究

富山大学大学院医学薬学研究部( 哲学) 教授
盛永 審一郎
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

医療介護の質的向上に資する国際基準と
専門職養成プログラム開発

城西国際大学福祉総合学部 教授
石田  路子
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

在宅療養支援診療所の在宅看取り数に関する
費用効率性

阪南大学経済学部 教授
西本  真弓
(筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授 吉田あつし氏ご逝去により代理発表)
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

遠隔モニタリングを受ける重症心不全患者の
看護支援プログラム

東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科先端侵襲緩和ケア看護学分野 博士後期課程
梅田  亜矢
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

遺族へのビリーブメント・ライフレビューの
有効性に関する研究

聖マリア学院大学 教授
安藤  満代
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

フォーラム(ホールセッション)
セッション 4
【座長】
伊賀 立二  東京大学 名誉教授(当財団 理事/選考委員)

ウェブカメラを利用した在宅服薬コンプライアンス
支援の研究

京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻在宅医療看護学分野 教授
木下  彩栄
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

多施設での抗菌薬使用量サーベイランスによる
適正使用の推進

愛媛大学医学部附属病院 薬剤師
田中  亮裕
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

薬物間相互作用から予測される有害事象に関する
薬剤疫学的研究

明治薬科大学公衆衛生・疫学研究室 教授
赤沢   学
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

薬剤給付管理とジェネリック医薬品に関する
日米比較

国際医療福祉大学大学院 教授
武藤  正樹
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

冠動脈インターベンション二次予防薬投与に関する
二国間研究

慶應義塾大学医学部循環器内科 助教
香坂   俊
(平成23年度国際共同研究助成による研究)

セッション 5
【座長】
矢作 恒雄
慶應義塾大学 名誉教授/作新学院大学 副学長兼大学院長(当財団 評議員/選考委員)

健康診断受診の糖尿病合併症進展への影響

大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学 助教
西澤   均
(平成23年度国内共同研究(年齢制限なし)助成による研究)

家族に対する認知症介護自己効力感向上
プログラムの長期効果評価

甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科 老年看護学領域 講師
丸尾  智実
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

がん医療におけるトータル・ペインに対する
多職種協働アプローチ

京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター早期臨床試験部 特定研究員
成田  慶一
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

医療サービスにおける価値共創プロセスの設計
に関する研究

京都産業大学経営学部 助教
森村  文一
(平成23年度国内共同研究(39歳以下)助成による研究)

禁煙政策・治療の国際比較による
我が国の最適なたばこ対策の提言

京都大学 白眉センター・経済学研究科 特定准教授
後藤   励
(平成23年度国際共同研究助成による研究 )

第22回(平成25年度)研究助成発表・贈呈式

来賓挨拶

厚生労働省大臣官房厚生科学課長
宮嵜 雅則

助成案件選考経過・結果発表

選考委員長
自治医科大学 学長
永井 良三


お申し込みはこちら