ライブラリー

フォーラム講演録

第6回 ヘルスリサーチフォーラム 1999年度

(発表者の肩書きは、2014年3月1日現在のものです。)


第6回ヘルスリサーチフォーラム講演録表示イメージ
医療過誤訴訟の報道が医療に与える影響に関する研究

国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療経営管理学科 リスクマネジメント論・講師   鹿内 清三
(平成9年度国際共同研究による研究)

虚血性心疾患患者のレセプトデータに基づいた高度医療行為及び技術の計量分析

学習院大学経済学部 経済学部長   南部 鶴彦
(平成9年度国際共同研究による研究)

世界視野に見た日本の二分脊椎医療-Worldwide Surveyにおける国際比較と医療上の諸問題-

東海大学 医学部 脳神経外科・助教授   大井 静雄
(平成11年度 一般公募演題 発表)

欧米の看護を取り入れる際の視点-内容を具象化する方法としての形式-

長野県看護大学看護学部 生活援助学教室講師   前田 樹海
(平成11年度 一般公募演題 発表)

アジア系HIV感染者と日本のHIV感染者について受診行動および社会サポートシステムのあり方に関する研究

財団法人結核予防会 結核研究所・研修部長   山下 武子
(平成9年度国際共同研究による研究)

看護ケアのアウトカム評価方法(日米比較)

東京医科歯科大学 医学部 保健衛生学科 看護管理学専攻 講師   阿部 俊子
(平成11年度 一般公募演題 発表)

老人性痴呆症のための住環境デザインに関する日米共同研究 The Japan-US joint study on environmental design for dementia

和歌山大学 システム工学部 環境システム学科・教授   足立 啓
(平成9年度国際共同研究による研究)

高齢社会における共生-技術のユニバーサル化に対する役割-

国立公衆衛生院 生理衛生学部・体力生理室長   佐々木 昭彦
(平成11年度 一般公募演題 発表)

外傷治療成績の改善を目的とした多施設共同研究による治療の質の評価方法の確立

日本医科大学 助教授(医療管理学)   高柳 和江
(平成9年度国際共同研究による研究)

大学病院外来受診患者の医療ニーズおよび医療評価に関する質的分析の可能性

北海道大学医学部附属病院 総合診療部 大学院生   瀬畠 克之
(平成11年度 一般公募演題 発表)

体重不足および肥満と健康関連Quality of Life:その関連と変化について

国立病院東京医療センター 総合診療科医師 東京大学大学院医学系研究科 非常勤講師   尾藤 誠司
代理発表 東京大学大学院医学系研究科   松村 真司
(平成11年度 一般公募演題 発表)

医療制度改革と福祉国家の変容-日米比較研究

仙台白百合女子大学 人間学部 人間生活学科 教授   高木 安雄
(平成9年度国際共同研究による研究)

イギリスにおけるCasemix分類(HRG)について

産業医科大学 医学部 公衆衛生学教室 教授   松田 晋哉
(平成11年度 一般公募演題 発表)

医薬品の価格競争と需要-薬効分類、企業、市場規模、後発品の影響-

慶應義塾大学 大学院 経営管理研究科 教授   姉川 知史
(平成8年度日本人研究者中期派遣助成による研究)

寄生虫症防圧とプライマリーヘルスケア(PHC)の統合プロジェクトに関する試行研究

東京女子医科大学 国際環境・熱帯医学教室 主任教授   小早川 隆敏
(平成9年度国際共同研究による研究)

総合的質管理の医療への適用事例と手法に関する研究

東北大学 大学院 医学系研究科 国際保健学分野 教授   上原 鳴夫
(平成9年度国際共同研究による研究)

熱帯感染症の情報ネットワークの確立と流通している情報の信頼度の評価に関する国際共同研究

慶應義塾大学医学部熱帯医学・寄生虫学教室教授   竹内 勤
代理発表 長崎大学熱帯医学研究所熱帯病資料情報センター長 教授   嶋田 雅暁
(平成9年度国際共同研究による研究)

発展途上国、とくにインドネシアにおける難聴予防・医療の現状と医学教育上の問題点

日本ヒアリングインターナショナル監事   村上 嘉彦
(平成11年度 一般公募演題 発表)


お申し込みはこちら