ライブラリー

フォーラム講演録

第17回 ヘルスリサーチフォーラム 2010年度

(発表者の肩書きは、2014年3月1日現在のものです。)


第17回ヘルスリサーチフォーラム講演録表示イメージ

フォーラム(ポスターセッション)
セッション1 A会場

看護師動線および看護必要度に基づく看護拠点の再構築
-急性期病棟におけるICU病棟、CCU/HCU病棟、一般病棟での比較-

北海道大学大学院保健科学研究院 助教  渡辺 玲奈
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

在宅療養患者の療養環境実態調査からみる地域連携のあり方

京都大学大学院人間環境学研究科 博士後期課程3年   清家 理
(平成22年度一般公募演題)

高齢介護者の老老介護の負担感に影響する民族間の違いと環境要因の検討
-朝鮮族,漢民族,日本人との比較- に関する国際共同研究

筑波大学大学院人間総合科学研究科福祉医療学 講師  奥野 純子
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

訪問介護による生活援助と機能状態の関係:
デンマークにおけるパネルデータの検証からみた今後の日本の介護予防施策

慶應義塾大学医学部 助教(医療政策・管理学)  石橋 智昭
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

介護サービス職におけるハイパフォーマーの行動特性と変動要因の関係について

慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 修士課程2年/ヒューマンリソースデザイン株式会社 代表取締役(兼任講師)  中村 誠司
(平成22年度一般公募演題)

遠隔モニタリングを核とした心不全診療チームの連携により、再入院率を低下させることができるか検証する。

佐賀大学医学部非常災害医療学講座(循環器内科) 准教授  琴岡 憲彦
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

小児急性リンパ芽球性白血病患児・家族のQOLアンケート調査:ALL-97とALL-02の比較

聖路加国際病院小児科 医長/聖ルカ・ライフサイエンス研究所臨床疫学センター医学リサーチ  石田 也寸志
(平成22年度一般公募演題)

慢性疾患自己管理支援プログラムCDSMP(Chronic Disease Self-Management Program)の 効果の非無作為化比較試験による検討

東京大学社会科学研究所付属社会調査・データアーカイブ研究センター 学術支援専門職員  米倉 佑貴
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

セッション2 Part.1 B会場

ジェネリック医薬品への変更の経済効果

京都大学大学院薬学研究科 特定助教  樋口 ゆり子
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

医療消費者、薬剤師および医師の後発医薬品選択に影響する重要因子の抽出
-2008年4月の処方せん様式変更以降の意識調査-

広島大学病院薬剤部 臨床薬剤師  柴田 ゆうか
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

日本における慢性閉塞性肺疾患(COPD)の医療経済評価モデルの構築と 新規COPD治療薬チオトロピウムの費用効用分析

東京大学大学院薬学系研究科・医薬政策学 特任助教/一般社団法人医療経済評価総合研究所 代表  五十嵐 中
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

幼稚園・保育所の教職員に対する医薬品情報提供の現状と問題点
~教職員が必要としている医薬品情報の探索~

広島国際大学薬学部 講師  田山 剛崇
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

セッション2 Part.2 C会場

医療分野における紛争処理およびその関連する事象の補償にかかわる諸制度の国際比較研究

静岡県立大学経営情報学部 准教授  藤澤 由和
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

医療安全と法

東京大学大学院医学系研究科トランスレーショナルリサーチセンター橋渡し研究支援推進プログラム 特任助教  山田 奈美恵
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

がん患者が治療を受けながら仕事を継続するためのサポートと再就職のためのサポートについて

横浜市立大学医学部社会予防医学 特任講師  川上 ちひろ
(平成22年度一般公募演題)

開会挨拶

開会挨拶

公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団 理事長  島谷 克義

協賛機関挨拶

財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構 専務理事  岡部 陽二

フォーラム(ホールセッション)
セッション 3

「 電子マネーを利用した食事記録システム」の実際的・栄養学的な妥当性検証および
食行動変容のための介入条件検討 -サラリーマンを社員食堂から健康にしよう!プロジェクト-

特定非営利活動法人ヘルスサービスR&Dセンター研究・分析部門 アシスタント・ディレクター  錢谷 聖子
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

大学コンソーシアムによる模擬患者養成のための教育プログラムの開発およびその評価の研究

東京大学医学教育国際協力研究センター 講師  錦織 宏
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

医師数および医師の地理的偏在に関する国際比較研究

広島大学医学部地域医療システム学講座 准教授  松本 正俊
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

医療情報とメディアによる社会コンセンサス形成の過程に関する事例研究

東京大学医科学研究所先端医療社会コミュニケーションシステム社会連携研究部門 特任助教  松村 有子
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

日本の医療に関する世論調査とその医療政策決定プロセスに対する影響に関する研究
-国際比較検討

元特定非営利活動法人日本医療政策機構 副代表理事 兼 事務局長  近藤 正晃ジェームス
代理発表者:JPモルガン証券株式会社投資銀行本部 アソシエイト  坂野 嘉郎
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

メディカル・ツーリズムによる患者の国際的流動化 -日本の医療への影響と新成長戦略-

国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科 教授  水巻 中正
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

セッション 4

回復期リハビリテーション病棟における治療成績ベンチマークの開発の試み

日本福祉大学健康社会研究センター 主任研究員  鄭 丞媛
(平成20年度の国内共同研究助成による研究)

家庭内暴力被害母子を対象とした「親子の相互交流療法(Parent-Child Interaction Therapy)の治療効果評価とその日米比較

東京女子医科大学附属女性生涯健康センター 教授・所長  加茂 登志子
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

フィンランド日本 精神科急性期医療における隔離・身体拘束

独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所社会精神保健研究部 室長  野田 寿恵
(平成19年度の国際共同研究助成による研究)

発達障害児の薬物治療に関する客観的評価法:
神経生理学的手法による高次脳機能評価の有用性の検討

自治医科大学小児科学 教授 桃井 真里子
代理発表者:自治医科大学小児科学  講師 森 雅人
(平成19年度の国際共同研究助成による研究)

前立腺癌患者の性機能とQOL:日本人、米国人、日系米国人の比較研究
※当日会場発表ができなかったため、誌上発表となります。

東北大学大学院医学系研究科・泌尿器科学分野 教授  荒井 陽一
(平成20年度の国際共同研究助成による研究)

第19回(平成22年度)研究助成発表・贈呈式

来賓挨拶

厚生労働省大臣官房厚生科学課長  塚原 太郎

来賓挨拶

ファイザー株式会社 代表取締役社長   梅田 一郎

ラップアップ/ヘルスリサーチについて

選考委員長 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻循環器内科 教授  永井 良三


お申し込みはこちら