ライブラリー

フォーラム講演録

第14回 ヘルスリサーチフォーラム 2007年度

(発表者の肩書きは、2014年3月1日現在のものです。)


第14回ヘルスリサーチフォーラム講演録表示イメージ

フォーラム(ホール発表)

緑内障ガイドライン第2版作成

新潟大学大学院医歯学総合研究科 視覚病態学分野眼科学講座 教授  阿部 春樹
(平成16年度の国際共同研究助成による研究)

効果的かつ効率的な禁煙治療の普及方策に関する国際比較研究

(財)大阪府保健医療財団大阪府立健康科学センター 健康生活推進部 部長  中村 正和
代理発表者:  同  上  副主査  増居 志津子
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

神経難病患者のQOL向上を目指す非薬物的介入の開発と効果の検証に関する研究

東北大学大学院医学系研究科 肢体不自由学分野 教授   出江 紳一
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

科学的根拠に基づく精神科薬物治療のあり方に関する国際共同研究:統合失調症治療における多剤併用大量療法の問題の解決に向けて

横浜市立大学大学院医学研究科 精神医学部門 教授  平安 良雄
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

国際生活機能分類(ICF)普及および実用化を目的とした教育研修法の日米共同研究

国際医療福祉大学医療福祉学部医療経営管理学科 教授 学科長  高橋  泰
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

医療・医学教育シミュレータの開発・評価・普及に関する研究

京都大学大学院医学研究科 医療経済学分野 教授  今中 雄一
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

呼吸器・循環器疾患に対する理学療法士教育の国際比較研究

神戸学院大学総合リハビリテーション学部 准教授  松尾 善美
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

大阪府下の中小規模病院における組織活性化と経済効果―意思決定プロセスにおける看護管理と経営管理の協働についての実証研究―

大阪府立大学経済学部経営学科 准教授  北居  明
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

国際比較可能な医療の質指標の開発に関する日韓共同研究

国立保健医療科学院経営科学部 経営管理室長  岡本 悦司
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

高品質医療の提供と高収益医業を両立させる経営品質管理システムの研究― 医療品質とコストのTrade-OffからWin-Win関係へ

大阪大学医学部附属病院中央クオリティマネジメント部 病院教授  中島 和江
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

日米における皮膚基底細胞癌治療の比較検討

北海道大学大学院医学研究科 皮膚科学分野 助教  青柳  哲
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

卵巣明細胞癌に対する国際共同ランダム化第Ⅲ相臨床比較試験におけるインターネットを用いた24時間登録・ランダム割付システムの開発

埼玉医科大学国際医療センター 婦人科腫瘍科 教授  藤原 恵一
代理発表者:北里研究所 臨床薬理研究所 臨床試験コーディネーティング部門 室長 青谷恵利子
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

日韓両国における臨床試験制度の検証

九州大学病院呼吸器科 講師  高山 浩一
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

更年期女性における保健医療行動の相違の日米比較研究― 女性コホート研究結果の統合比較による保健医療評価 ―

群馬大学医学部保健学科 医療基礎学講座 教授   林  邦彦
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

感染症サーベイランスで探知した保育施設での風疹集団感染と先天性風疹症候群対策

国立保健医療科学院 疫学部 研究員  八幡 裕一郎
(平成19年度一般公募演題)

先端医薬開発での認可制度の比較調査研究

京都大学大学院医学研究科 薬剤疫学分野 教授  川上 浩司
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

医薬品用途発明における特許保護のあるべき姿

北海道大学大学院法学研究科 准教授  吉田 広志
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

希少疾病用医薬品の市場創出に関する考察

東京大学先端科学技術研究センター 知的財産分野 助教  西村由希子
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

薬価決定のあり方に関する国際比較研究

名城大学薬学部 臨床経済学研究室 教授  坂巻 弘之
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

フォーラム(ランチョンセッション)

地方分権下の保健福祉サービス提供体制と専門職の役割に関する日仏比較研究― 保健師とアシスタント・ソシアルに焦点をあてて ―

山形県立保健医療大学保健医療学部看護学科 教授  菅原 京子
(平成16年度の国際共同研究助成による研究)

市町村障害者計画の実行における住民ニーズの調整と反映の手法開発:公私協働モデルの構築に向けたアクションリサーチ

大阪府立大学人間社会学部社会福祉学科 講師  田垣 正晋
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

高齢者虐待予防と早期発見を推進する地域ケアシステムに関する国際的研究

東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 地域保健看護学 教授  佐々木 明子
(平成17年度の国際共同研究助成による研究)

地理情報システム技術を用いた高齢者支援施設の地理的アクセスの評価

早稲田大学人間科学学術院 人間科学部健康福祉科学科 専任講師  扇原 淳
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

抑うつ傾向のあるインターネット利用者のピアサポートを目的としたソーシャル・ネットワーキング・サービス:利用者間コミュニケーションの検討

京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康管理学講座 健康情報学分野 博士課程  高橋 由光
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

介護予防を目的にした「連携パス」の開発

聖マリアンナ医科大学予防医学教室 講師  須賀 万智
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

情報ネットワークと医薬連携:病院医師と保険薬局薬剤師のコミュニケーションと情報共有が服薬指導と薬剤師の知識習得に与える影響

慶應義塾大学総合政策学部 専任講師  秋山 美紀
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

英国における遺伝カウンセリングのあり方と臨床遺伝教育について

東海大学付属病院専門診療学系 産婦人科 助教  近藤 朱音
(平成17年度の日本人研究者海外派遣助成による研究)

骨髄非破壊的前処置を用いた非血縁者間臍帯血移植(臍帯血ミニ移植)の医療経済解析

東京大学医科学研究所附属病院血液腫瘍内科 助教  湯地 晃一郎
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

我が国における脳卒中や大腿骨頚部骨折などを対象とした回復期リハビリテーション医療に関する費用効果分析

新潟医療福祉大学医療技術学部作業療法学科 准教授  能登 真一
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

糖尿病コントロールと医療費との関連 ― 健診レセプト突合データを用いた検討

北里大学医学部衛生学公衆衛生学教室 准教授  佐藤 敏彦
(平成19年度一般公募演題)

認知症高齢者の学習療法評価尺度の開発

特定医療法人祐愛会 ゆうあいクリニック 院長  鐘ケ江寿美子
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

行動障害を呈する認知症高齢者の介護者に対して、介護者自身が応用行動分析により行動を分析し対処行動を変化させることができるよう指導する方法の開発に関する臨床的研究

京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学 学内講師  成本  迅
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

アルツハイマー病に対するアビリティフォーカスアプローチの検討 ― 看護的視点から ―

NPO法人なずなコミュニティ看護研究・研修企画開発室 室長  堀内 園子
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)

がん告知後の患者に対する医療サービスの質の向上を目指した支援プログラムの開発および無作為割付試験によるその有効性の検討

千葉大学看護学部訪問看護学教育研究分野 准教授  福井小紀子
(平成17年度の国内共同研究助成による研究)


お申し込みはこちら